【能登の飲料水不足について】拡散・支援のお願い

【拡散お願いいたします】

能登ではまだまだ飲料水不足の地域があります

本社、彦根市 喜多嘉和株式会社の高山工場様から大量の

飲料水を頂きました。

穴水町、輪島市門前と 

NPO法人みんなの畑の会 のと支援物資センター羽咋まで

遠路ありがとうございました。

残念ながら、最近では被災地 ”能登„ の復興状況がマスコミの

取り上げが少なくなって被災地の報道が減っています

※ 能登の多くの地域では、地元水道工事業者不足から

  各戸への給水工事の遅れと、何より下水、排水溝が破壊した

  まま下水道の回復が進んでいませんので、水が無い地域が

  点在しています。能登半島には地形的にダムがありませんの

  白山市の白峰ダムから能登各市町に送水しています

  市町の職員の離職なども多くあり、行政の支援が届かない

  地域が点在していますので、NPO法人みんなの畑の会と

  能登支援団体ネットの皆さんの協力を得て ”水„ を届けてい

  います。引き続きご支援宜しくお願い致します

  minnanohatake.nishida@gmail.com 

  https://minnanohatake1996.amebaownd.com/

NPO法人みんなの畑の会

20年後のふるさとの里山をつくるために 地域の子供たちと住民とが楽しく交流しながら、にぎわ いを創り出し、後継者不足で荒廃する休耕田、竹林、里山の環境保護と資源の有効活用を目指します。

0コメント

  • 1000 / 1000