【能登みんなの学び舎】等の産業創出の皆さんへご支援のお願い
長文のお願いですが・・・
全国の皆さんに復興が遅れている能登の実態を知って頂ければと
掲載させていただきます。NPO法人みんなの畑の会では
7月初旬輪島市、珠洲市役所に直接職員さんの減少を確認させ
ていただきました。
輪島市 R5,4,1 R7,4,1 珠洲市 R5,4,1 R7,4,1
医療関係 181 134 176 141 名
減少率 19% 19.4%
行政関係 350 329 232 212 名
減少率 6% 8.6%
能登町、穴水町、など奥能登の各市町は同じような状況です
※教職員関係は 県の教育委員会は両市とも未確認で、
お答えできないとのことでした。
マスコミもようやく掲載してくれましたが、
能登各市町の職員の減少で、全ての生活環境の復興改善が進みません。
ちなみに被災地では ”命の水„ がまだまだ不足の地区が多くあります。理由は水道工事の遅れは勿論ですが、水は上下水道がセットであり下水道が破壊されていますので、”飲料水„が
ない地域がまだまだあります。
仮設住宅も狭く暑く致し方なく物置として使用して、倒壊の恐れがある自宅で生活の方も多くいらっしゃいます。何より、現役世代の人は仕事、教育、生活環境が戻らない能登から、仕事と、子供たちの教育環境を求めて愛する”能登〟を離れなければ生活できません。
そこでNPO法人みんなの畑の会では能登の皆さんに 新たな産業創出のグループ立上げを提唱して【能登みんなの学び舎】(まなびや)グループの支援をしてまいります。
【のと支援物資センター】を通じて全国から支援物資、支援金の応援を頂いた皆様に改めて 【能登みんなの学び舎】等の産業創出の皆さんへのご支援をお願いいたします。
皆さまからのご厚志は以前と同じゆうちょ銀行宛お願い致します
ゆうちょ 銀行から振り込みの場合
記号 13100
番号 20829551
口座名 ミンナノハタケノカイ
代表 西田 敏明
その他の金融機関から振り込みの場合は
店名 三一八 (読みサンイチハチ)
店番 318
普通預金
口座番号 2082955 まで
全国の皆さん引き続き被災地 【能登】に心を寄せて頂きます様
よろしくお願い致します。
0コメント