【親子ビオトープ作り開催決定!】

水生植物やホタル、水生昆虫、トンボ、蝶、鳥などが自然のまま何時でも観察できる

四十万【みんなのビオトープ】を完成させましょう。

自然環境に詳しい【石川県立大学 生物資源環境学部 環境科学科 上野裕介先生】のご指

導で地域の生態系の保全や環境教育の為の場づくり・・・に親子で参加しませんか?

お問い合わせ:minnanohatake.minami@gmail.com

★★★お申込フォーム★★★

https://forms.gle/fWZx4pR1zMiE8ZD28

■開催日時

日時:2022年9月24日(土) AM9:30~15:30

■開催場所

金沢市南四十万1丁目233番地

市民農園みんなの畑・南四十万園

https://maps.app.goo.gl/uL5XHwjubSuJqv1H8

■募集人数

親子13組。定員になり次第締切。

■参加費

無料

■交通

JR「金沢駅」より北鉄バス約40分(「四十万」下車)

バス停より現地まで徒歩約10分

駐車場は5~6台ほど駐車可能です。

遠方から来られる方を優先させていただきますので、

近隣にお住まいの方は徒歩や自転車での来園にご協力ください。

■当日のスケジュール

9:30~9:40 開会あいさつ

9:40~11:50 午前の部

11:50~12:40 昼食、休憩 ※流れないそうめん他 (竹のお椀で)青竹のかおりを感じて

12:40~15:20 午後の部

15:20~15:30 閉会のあいさつと記念撮影

■注意事項

小雨決行ですが開催可否判断は前日9/23日(金)正午に

申し込み頂いたメールアドレス、みんなの畑の会HPおよびFacebookみんなの畑の会のページ

にてお知らせします。

イベントの性質上、動きやすく汚れてもいい長袖、長ズボン、長靴等でお越しください。

手袋は滑り止めが付いてるものが望ましいです。

お申し込みはこちらから

【親子ビオトープ作り開催決定!】

水生植物やホタル、水生昆虫、トンボ、蝶、鳥などが自然のまま何時でも観察できる 四十万【みんなのビオトープ】を完成させましょう。 自然環境に詳しい【石川県立大学 生物資源環境学部 環境科学科 上野裕介先生】のご指導で   地域の生態系の保全や環境教育の為の場づくり・・・に親子で参加しませんか? お問い合わせ:minnanohatake.minami@gmail.com ■開催日時 日時:2022年9月24日(土) AM9:30~15:30 ■開催場所 金沢市南四十万1丁目233番地 市民農園みんなの畑・南四十万園 https://maps.app.goo.gl/uL5XHwjubSuJqv1H8 ■募集人数 親子13組。定員になり次第締切。 ■参加費 無料 ■交通 JR「金沢駅」より北鉄バス約40分 (「四十万」下車) バス停より現地まで徒歩約10分 駐車場は5~6台ほど駐車可能です。 遠方から来られる方を優先させていただきますので、 近隣にお住まいの方は徒歩や自転車での来園にご協力ください。 ■当日のスケジュール 9:30~9:40 開会あいさつ 9:40~11:50 午前の部 11:50~12:40 昼食、休憩 ※流れないそうめん他 (竹のお椀で)青竹のかおりを感じて 12:40~15:20 午後の部 15:20~15:30 閉会のあいさつと記念撮影 ■注意事項 小雨決行ですが開催可否判断は前日9/23日(金)正午に 申し込み頂いたメールアドレス、みんなの畑の会HPおよびFacebookみんなの畑の会のページにてお知らせします。 イベントの性質上、動きやすく汚れてもいい長袖、長ズボン、長靴等でお越しください。 手袋は滑り止めが付いてるものが望ましいです。

Google Docs

NPO法人みんなの畑の会

20年後のふるさとの里山をつくるために 地域の子供たちと住民とが楽しく交流しながら、にぎわ いを創り出し、後継者不足で荒廃する休耕田、竹林、里山の環境保護と資源の有効活用を目指します。

0コメント

  • 1000 / 1000