2025.08.16 09:48地域交流施設 ”ばばラボ„のご紹介みんなの畑の会 会員が面白い施設を開設しました、地域交流の ”ばばラボ„ 新しい人の『輪と和』で助け合い思いやりの社会の繋がりがより必要になっていますみんなの畑の会会員グループが、増えていきます
2025.08.02 12:47金沢竹灯ろう祭りの準備作業ボランティア募集中!~能登の鎮魂と復興・世界平和を願って~第2回金沢竹灯ろう祭りの準備作業が続いています。ボランティア参加の方募集しています!猛暑の中、土、日の早朝7時~10時迄 熱中症対策しながら金沢国際ホテル敷地の 竹切作業と、四十万の山での作業です後日、市民農園内ピザ・バーベキュー窯で開催予定の交流慰労会も参加下さい。手袋と安全対策の靴をご用意ください...
2025.08.02 12:398/9(土) 被災地能登支援活動の告知NPO法人みんなの畑の会から 被災地能登支援活動の告知です8月9日(土)午前9時から委託販売所【みんなのお店】駐車場でかき氷屋さんと能登さいはての 谷内のおとうふ屋が来ますカキ氷売上の収益は、みんなの畑の会サポーター会員 【美味しい金沢さんが クラモト氷業、アサヒ飲料、森永乳業などと能登の子供たちに笑顔を届ける「能登半島をめぐるかき氷キャ...
2025.07.26 15:43第2回金沢竹灯ろう祭(10/18)に向けて第2回金沢竹灯ろう祭「能登の鎮魂と復興と世界平和を願って」の準備が進んでいます。猛暑の中、運営委員の皆さんを中心に、竹切作業が続きます10月18日に向けて、奉灯用2000基分の 残り1000個と飾り灯ろうのワークショップ用の竹切作業がまだ続きます興味ある方ご連絡お待ちいたします(ポスターは詳細修正中です)
2025.07.06 23:5610/18開催・第2回金沢竹灯ろう祭りに向けて竹切作業開始本日は曇り空で、竹の切り出し日和でした。風があればなお良かったですけど…本日は、総勢6名で切り出しを行いました。昨年切り出した場所と別の場所で作業を開始し。お陽さんは出てなくて良かったんですが、風もないので動くと暑い(@_@)途中に休憩を取り、ご持参いただいた紫蘇ジュースを美味しくいただき、塩飴と麦茶も取りながら、2m強の竹を38...
2024.05.30 02:57能登半島被災者支援チャリティーイベント開催します能登半島被災者支援チャリティーイベントを開催します。”ことのはかたり„=(言の葉語り)で全国各地で講演活動の木村まさ子さん(俳優木村拓哉さんの母)による、朗読と講演「今を生きる」を予定しております。田中有加さんによるピアノ演奏との共演です。ぜひご参加下さい前売券販売中です。
2024.02.24 07:34チャリティーコンサート開催のご案内南米アンデス ペルー出身の 伝統的アンデス音楽家 アントニオ・カマケ氏のコンサートです。(金沢国際ホテルとNPO法人みんなの畑の会共催後援 ヤマダタッケン 河内組 )チャリティーコンサート入場券2,000円はすべて 被災者支援に活用させていただきます。当日は1部、2部の2回公演で、被災者200名をご招待して開催いたします。一般料金は2,0...
2024.02.01 02:42チャリティーコンサート開催のお知らせ売上の全額を被災者の皆様に提供致します。後援企業、団体の皆様を募集いたします。急遽ですがチケットの印刷期限がありますので、週末までに希望の方はminnanohatake.nishida@gmail.comまでご連絡下さい。直接090-1314-0441西田までご連絡いただいても結構です。申し込み期限は今週末(2/4)までにお願いいたします...
2023.12.25 06:21魔法の車いす【コギー】の無料体験会 開催のご案内共生フェスタはくさんでコギーの体験ができます。ぜひ、試乗にいらしてください。以下、白山市ホームページより白山市の推進する、障害の有無にかかわらず、全ての人が互いに尊重され、その人らしく暮らすことのできる「共生のまち白山市」の実現に向けて、広く市民に対し障害福祉の理解啓発を行い、共生社会について考える機会となることを目的に、「共生フェスタは...
2023.11.20 03:08子育て支援メッセに参加しましたNPO法人みんなの畑の会は昨年に引き続き、子育て支援メッセ(公財)に参加しました。クリスマス用竹灯ろうや、【竹笛】のワークショップを開催しました。会場は、昨年に引き続き1万人以上の、家族連れの賑わいでした。