私たちの【竹ドーム】
私たちNPOみんなの畑の会の【竹ドーム】作りは、カマボコ型の農業用ビニールハウスから始まりました。会が運営のお世話をしている市民農園「みんなの畑」に農具・肥料置き場として作ったのものが第1号です。
その後、何棟かカマボコ型のハウスを作るうちに、より簡単に作ることができる【竹ドーム】を考えました。
竹は、雪・風に強く、腐りにくい特性を持っています。
竹ハウス、竹ドームは3年前の大雪にも耐え、今冬の暴風雪(最大積雪1.1m、最大風速30m)にも耐えました。
アジアや東南アジアでは、建築素材として古くから活用され、今注目されているSDGsの最もたる素材です。
高齢化と後継者不足による荒廃した竹林は、環境保全・鳥獣害対策として各地の課題です。私たちの活動拠点である金沢市四十万地区も例外ではありません。手入れ不足の竹林が住宅地のすぐそばまで迫ってきております。
私たちは、行政との協働事業で、多くのボランティアの皆さんとともに、伐採整備をし、環境保護活動に取り組んでいます。また、竹林整備と共に、教育機関(石川県立大学、金沢工業大学、国際高専など)との鳥害獣対策ロボットの共同研究も進めています。
竹ドームは、こうした活動から生まれたものです。
全国にこういった活動が広がることを願って、今回竹ドームの作り方マニュアルを作成しました。ぜひ、たくさんの皆様のお申込み、お待ちしております。
お申し込み概要はこちらから
0コメント