2025.08.02 12:42「みんなの畑・しじま園」内のピザ窯・バーベキュー窯のご案内市民農園「みんなの畑・しじま園」内 ピザ窯・バーベキュー窯とテントブースです。一般の方も1日1,000円で利用できます!※会員・サポーター会員は無料ですテントは常設で、14~5名利用可能です。椅子テーブルは保管場所から準備、片付けは利用者でお願いいたします。木材燃料は無料です(廃材利用)バーベキュー窯用の炭は委託販売所【みんなのお店】ポー...
2025.03.14 06:47田んぼ部募集のお知らせみんなの畑の会、田んぼ部募集のお知らせです。今年で3年目の田んぼ部です。南四十万園の水はけの悪い部分を田んぼにして、無農薬の餅米をみんなで楽しみながら作ってます。竹パウダーや竹チップなどの有機肥料を使った餅米です。【おおよその年間スケジュール】4月 田起こし、しろかき。スコップで起こしてます。5月 田植え(ゴールデンウィークの翌週あたり)...
2024.05.30 03:20田植え市民農園「みんなの畑」の二つの田んぼでイベントがありました。南園の【田んぼ部】の家族と、今年は”イオン環境財団の活動団体の親子さんも一緒に、50名でもち米の田植え作業泥んこになりながら作業が進みました。【竹パウダー】【ポーラス竹炭】【キラエース】【若葉2号】を使用した【有機農法】で栽培のもち米づくりがスタート11月頃の【竹ドーム】での餅つ...
2023.11.24 03:03【北國新聞2023.09.10】竹パウダーのコメで餅つき心配していたお天気にも恵まれ、30名以上の皆さんが参加されました。子供たちも、お母さん、お父さん達も頑張りました。市民農園として貸している地主さん、杵臼を寄贈くださった方、貴重な古農機具を提供してくださった方も参加して、楽しくおいしくいただきました。
2023.09.24 01:47活動日記~田んぼ部~市民農園南四十万園で竹パウダーを使った有機栽培の ”もち米” 作りの仕上げ作業出来るだけ電気を使わないことを目標に100年以上前の農機具を、お借りして脱穀、フルイ、唐箕、籾摺りを体験しました。手回しで送風する唐箕は昭和3年製と筆書きしてあります。足踏みの ”脱穀機” はもっと古そうです。5歳の子供たちから、喜寿を迎えるモノまで、束になって...
2023.09.11 02:21もち米稲刈り体験会 開催しました市民農園みんなの畑・南四十万園で ”もち米” 稲刈り体験を開催しました。田んぼ部の皆さん、お疲れ様でした。台風13号の影響もなく、人生初めての稲刈り作業の子供も・・・1,”カマ” を使って”稲刈り”2,”ワラ” で稲束を縛る3,”ハサ” がけ用の昔の道具を旧農家の納屋からお借りして4,”放置竹林の竹” に稲束をかけて5,天日干し・・・2週...
2023.09.04 03:33~稲刈り体験会 参加者募集~完全有機微生物農法で育てた【もち米】の稲刈り体験会です。自分で刈り取って、ハサ掛けして天日干しまで体験できます。【日時】 9月9日(土) 8時~10時予定【場所】 みんなの畑・南四十万園(金沢市南四十万1丁目221) 四十万あいぞめ公園となり googlemapで「みんなの畑の会 南四十万園」と検索すると表示されます。【...
2023.07.12 02:07【北國新聞 2023.07.12】竹パウダーで有機米放置竹林の ”竹” 活用策の一環です。〇 現時点では草も少なく、稲は順調に成長しているようです。〇 畑も同じ効果が出てきています。〇 キラエース、若葉2号、ポーラス竹炭、竹パウダー 無料サンプルは委託販売所でどうぞ・・・
2023.05.28 05:22活動日記~田んぼ部~市民農園みんなの畑【南しじま園・田んぼ部】もち米栽培の生育状況です。完全有機微生物農法の実証実験中キラエース、ポーラス竹炭、竹パウダー、若葉2号のみ使用で生育も順調のようです。5月5日 田植え作業後元気に稲が育っています。5月22日4回目のチェーン除草完了。稲の長さがもうすぐ30cm。茎の数の平均が8本。あと1週間、チェーン除草します。除...
2023.05.13 05:14活動日記~田んぼ部~もち米用の田植え終了後、2回目の『孟宗竹の竹パウダー』を散布しました。効果は早速出ていると教えていただきました。雑草も少なく。苗の色も成長も良いとのこと。完全有機農法(ポーラス竹炭、竹パウダーキラエース、若葉2号のみ)の餅つきイベントを楽しみに・・・・