2023.03.28 05:14【北陸中日新聞 2023.03.28】県内の放置竹林の【孟宗竹】の間伐竹100%を資材に利用し、雪や風に強い構造で制作しています。中山間地の新たな産業創造と、賑わいの創出をめざして・・・耕作放棄地の活用や、若者の新規就農者や、過疎化対策など石川県の【竹】を100%利用し、環境にやさしい新規事業創出を応援しています。
2023.03.25 05:15第一回総会NPO法人みんなの畑の会第一回の総会が金沢国際ホテルで開催されました。7年前に、1人で始めた活動が皆さんのご理解と、ご支援ご協力で昨年法人化し無事第一回総会を開催できました。出資者も経営者もいない環境保全活動団体として、持続可能な運営方法を目指し、会員相互の支援で、新たな産業を生みだし次世代に託すことを目的に無事運営できていることに感謝申...
2023.03.24 04:42竹ドームづくりワークショップ IN 金沢市牧山町【竹ドームづくりワークショップ開催のご案内】竹ドームの組み立てワークショップを開催します。■開催日時2023年4月22日(土)9:00~16:30(雨天の場合 4月23日(日)9:00~16:30)■開催場所金沢市牧山町市民農園【みんなの畑・牧山農園】住所:石川県金沢市金沢市牧山町あ96 ■参加費 8,000円 (竹ドームの作り方マ...
2023.03.18 05:31石川県エコリサイクル製品認定審査会先日、石川県庁で行われた「石川県エコリサイクル製品認定審査会」で【竹ドーム】の組みて用キッド化の発表のプレゼン風景です。プレゼンターはボランティアでマニュアル作成に参加の美多さんと、新たに大型の竹ドームの設計を担当した設計士秋元さんが担当してくれました。28日に結果発表されます。【竹ドーム】は一昨年全国の皆さんからのクラウドファンデングで...
2023.03.07 05:59【北國新聞 2023.03.07】作年のデータで、全国で27万人の児童、生徒(小、中、高)が何らかの理由で不登校、先生も7万人が心の病で休職中、人口1%の石川県でも20人に1人の中学生が登校できていないと聞きます。【市民農園みんなの畑の会】では以前より、就労支援の生徒さんの活躍の機会と場所づくりとしての活用で、【自然に親しみ、自然に学び、自然と遊ぶ】を目的に、山主さんのご...
2023.03.07 05:56竹炭づくり春が来た!里山で市民農園利用者の8人の皆さんが、竹炭(ポーラス竹炭)づくりを兼ね、みんなの森の整備ボランティア活動です。若い個体のメスカモシカ『リリー』も参加(?)雪で倒れた木の実を食べ、満腹になったら、座って休むゆとりも…みんなの森ではカモシカにひんぱんに会えます。出来上がった ”ポーラス竹炭” はそれぞれ市民農園の自分の区画で微生物農...